中西清一活動記録2004
2003年8月からほぼ20年ぶりにギターに取り組み始めました。
20年の空白期間というのは,想像以上にきついものです。
なにせ弾ける曲の無い状態からの出発です。
本格的な演奏は2004年2月のジョイントからですが,このときも計画段階では弾ける曲ありませんでした。
再暗譜できるだろうという見込みでスタートしました。
ベースになるレパートリーがあれば良いのですが,それ自体から作っていく必要がありました。
2004年の私の課題は,リサイタル2日分のレパートリー回復と,ギターを弾くためのメンタル面での課題克服を主眼にやってきました。
なんとかぎりぎりでできたように思います。
現在53歳ですので,どこまでやれるか分かりませんが,2005年が技術的課題の克服に取り組みます。
その結果を踏まえ,2006年からは自分の音楽(演奏)造りに取り組みたいと思っています。
●西中知代(Pf)&中西清一(G&Com.) ジョイント・リサイタル(三重公演)
2004年12月25日(土),三重県文化会館「第一リハーサル室」
この日の演奏で,私はやっとメンタル面での課題を克服できたように思っています。
ここに紹介した他,演奏を行ってきましたが,精神的には悩み続けていました。
照れ,戸惑い,そして思うように弾けない焦りなど。
そしてこの歳になって,やっとギターと向かい合って行こうという思いに達することができました。
そういう思いに達することができたのは,音楽に対する姿勢など,西中知代さんから学ぶことが多かったことにもよります。
未熟な私と共演していただいたことを,心から感謝しています。
●西中知代(Pf)&中西清一(G&Com.) ジョイント・リサイタル(京都公演)
2004年12月11日(土),京都あいのまちはうすクラシックサロン
この演奏会は緊張しました。私のピアノ作品が初演されるということもあって。
それと演奏会のペースが早かったので,練習も思うように進みませんでした。
演奏の方は,この年で一番出気が悪かったです。
広角レンズの効果で,私がかなり大きく写ってしまいました。
演奏面では西中知代さんには申し訳ない結果となりました。そしてお客様にも。
●第2回関西ギター愛好家交流演奏会
2004年10月16日(土),京都市呉竹文化センター「創造活動室」
今回は「昼の部」,「夜の部」の2部制で行いました。
中村昭三先生,加藤丈晴さん,そして私の3名が両部に出場しました。
両方あわせると40分ですので,ジョイント並みの演奏を行ったことにあります。
演奏写真は撮れませんでした。主催者は辛いです。
次回からは,どなたかにお願いすることにします。
●赤尾清孝&中西清一 ジョイント・リサイタル
2004年8月29日(日),京都市東部文化会館「創造活動室」
リサイタルから2ヵ月後ですので,演奏に全く余裕がありませんでした。
それが表情にも表れています。+非常に老けて見えます。
もうこんな歳になってしまったのか,と自分でも思います。
赤尾清孝 |
|
●第11回中西清一ギター・リサイタル
2004年6月20日(日),京都市東部文化会館「創造活動室」
写真の手配をしていませんでした。
<演奏予定曲目>
20歳から25歳にかけてのコンサート・プログラムを基に構成
・
スペイン民謡/愛のロマンス、ガルシアの歌、聖母のいとし子
・
タレガ/エンデチャとオレムス、アラビア奇想曲
ラグリマ、アルハンブラの思い出
・
ヴィラ=ロボス/前奏曲第1番ホ短調
・
アルベニス/入り江のたより、アストリアス
・
ソル/練習曲ロ短調、メヌエット第6番イ長調
グランソロ、モーツァルトの主題による変奏曲
・
バッハ/シャコンヌ
・
作者不詳/リュートの為の6つの小品バッハ/シャコンヌ
●加藤丈晴,丸谷純一&中西清一 ギター・ジョイント・リサイタル
2004年2月29日(日),京都市呉竹文化センター「創造活動室」
52歳になって,20年ぶりにギターの練習を再開した私の本格的な演奏の始まりです。
|
|
|