中西清一活動記録2005
2005年11月18日(金) 写真提供:クラスタ <プログラム> |
●2005年10月27日(木)
第14回 中西清一ギター・リサイタル
ベガ・ムジーク第36回愛好家コンサート&ベガ120(120分の暗譜演奏に挑戦)
写真提供:ベガ・ムジーク
*ベガ120は前回のリサイタルのプログラムの第一部に,一夜分のプログラムを加えましたので,私の第14回リサイタルの位置づけで行いました
|
|
|
人前でのピアノ演奏は初めてでした。 |
準備期間が短かったので,120分の暗譜演奏は中々大変でした |
照れますね |
<プログラム>
1部(約30分)
・横尾幸弘/パガニーニの主題による変奏
・タレガ/ラグリマ,アデリータ,アルハンブラの思い出
・アルベニス/入り江のざわめき,レエンダ
第2部(約50分)
・ワイス/ファンタジー
・フレスコバルディ/アリアと変奏
・不詳/リュートの為の6つの小品
・バッハ/シャコンヌ
・ソル/月光,メヌエットイ長調,グランソロ,モーツァルトの主題による変奏曲
第3部(約40分)
・ヴィラ・ロボス/前奏曲(全5曲)
・中西清一/前奏曲(全4曲)
●2005年10月1日(土)
第13回中西清一ギター・リサイタル
京都旭堂 サンホール
主催:音楽工房
後援:日本ギタリスト会議,関西ギター愛好会
写真提供:中村昭三(日本ギタリスト会議) |
<曲目> 第1部 ・ヴィラ・ロボス/前奏曲(全5曲) 第2部 ・A・バリオス/大聖堂 特別演奏 ・ショパン/ノクターン(遺作) |
●2005年9月24日(土)
第3回関西ギター愛好家交流演奏会
|
曲目:ロドリーゴ/アランフェス協奏曲第2楽章 人に撮ってもらったソロの写真はピンボケでした。 |
●2005年4月16日
ベガムジーク定例コンサートに出演
会場:ポプラ
|
<曲目> ・ロドリーゴ/アランフェスの協奏曲第2楽章 Pf:西中知代 写真提供:ベガ・ムジーク |
●2005年2月27日(日)
第12回中西清一ギターリサイタル&苅谷正男ミニリサイタル
京都市呉竹文化センター「創造活動室」
|
<プログラム> ・ バッハ/シャコンヌ 大変なプログラムを組んでしまいました。でも20年ぶりにギターの練習再開依頼,この日を目標に取り組んできました。 |
|
|
|
<デュオ> ・ソル/ロシアの想い出 共演者は若い頃の活動仲間です。 1st:鍋谷英明 写真提供:ベガ・ムジーク |
|
|
|
●苅谷正男ミニリサイタル ・ デュアルテ/イギリス組曲 苅谷正男君は,高校を卒業したところで,社会人となります。 |